手動ネットワーク構成 手動ネットワーク画面では、マシンのネットワーク設定を手動で行うことができます。 最初に、複数のインタフェースがある場合、構成する接続を 1 つ選択します。 次にその接続の設定を入力します。 注: インストール中に構成できる接続は 1 つのみです。 ガイドライン これらの画面には、選択時に強調表示される編集可能なフィールドが含まれています。 各フィールドを選択するには矢印キーを使用します。 フィールドを選択すると、そのフィールドに設定を入力できます。 手順 このヘルプ画面を終了するには F3 を押します。 そのあと、次のように手動構成情報を完成させます。 1. インタフェースが複数ある場合、最初の画面で、矢印キーを使用して構成する接続を強調表示します。 そのあと、次の画面に進むには F2 を押してください。 2. 矢印キーを使用して、構成する接続の各構成フィールドに移動します。 注: インストーラにより構成情報が自動的に検出されたフィールドには、構成情報が表示されます。 3. 各構成フィールドでは、接続設定を入力するか、デフォルト値を受け入れられます。 画面で指定されたとおりに、各フィールドの制限に従います。 次のフィールドで、設定を入力するかデフォルト値を受け入れます。 * IP アドレス - 必須フィールド * ネットマスク - 必須フィールド * ルーター - 省略可能なフィールド * DNS - 省略可能なフィールド * ドメイン - 省略可能なフィールド 次に、F2 を押して、指定したネットワーク設定で次の画面に進みます。 ナビゲーション 画面間をナビゲートするには、各画面の下部に一覧表示されているファンクションキーを使用します。 各画面のテキストを移動するには矢印キーを使用します。 注: キーボードにファンクションキーがない場合やキーが反応しない場合は、ESC を押して、ナビゲーション用の代替 ESC キーを表示します。