ディスク この画面では、ブートアーカイブのコピーが格納される、ファームウェアでアクセス可能なディスクを選択できます。 この画面でディスクが強調表示されている場合は、そのディスクの既存のパーティションまたはスライスが表示されます。 * この画面に表示されるディスクは、ファームウェアでブート可能です。 * Oracle Solaris オペレーティングシステムをインストールするために以前に選択されたディスクは、この画面に表示されません。 * システムの専用のオンボードデバイスを特定できる場合、それらのデバイスは「選択」列の「はい」と「専用」列の「はい」により事前に選択されます。 専用でないオンボードデバイスは、デフォルトでは「選択」列に「いいえ」、「専用」列に「いいえ」が表示されます。 * ディスクのブロックサイズが無効である場合、そのディスクは「選択」列で「無効」としてマークされます。 手順 この画面の最初のセクションには、使用可能なデバイスが一覧表示されます。 この画面が表示されると常に、最初のデバイスが強調表示されます。 画面の次のセクションには、現在強調表示されているデバイスのパーティションまたはスライスの情報が表示されます。 デバイスのフォーマットに応じて、x86 システムでは GPT または DOS パーティションが一覧表示され、SPARC システムでは GPT パーティションまたはスライスが一覧表示されます。 強調表示されたデバイスに認識可能なパーティションまたはスライスが存在しない場合、このセクションは空白になります。 このヘルプ画面を終了するには、F3 キーを押します。 その場合は、インストーラ画面で、次のオプションのいずれかを選択します。 * 上/下矢印キーを使用して別のデバイスに移動します。 * 強調表示されたディスクの場合は、F8 ファンクションキーを使用してそのディスクをターゲットとして選択および選択解除します。 ディスクが選択されている場合、その「選択」列にはテキスト「はい」が表示されます。 それ以外の場合、「選択」列にはテキスト「いいえ」が表示されます。 注意: ブートプール用に選択されたディスクでは、ディスク全体が使用されます。 インストール中にディスク全体が消去され、新しい Oracle Solaris ブートプールにより GPT フォーマットで上書きされます。 ナビゲーション 画面間をナビゲートするには、各画面の下部に一覧表示されているファンクションキーを使用します。 各画面のテキストを移動するには矢印キーを使用します。 キーボードにファンクションキーがない場合や、キーが反応しない場合は、ESC キーを押してナビゲーション用の代替 ESC キーを表示します。